“ いつまで続くのか・・・どう打開するのか・・・まだ今はね静観するべき・・・
・・・ハイヤーセルフの声が聞こえているでしょ・・・まずはちゃんと瞑想しなくちゃ・・・”
・・・あっ、ひとり言ですぅ・・・(というか私のそばにいる人達の声というか

)
・・・なんだか昔の自分のビジョンが押し寄せて来たので書き留めておこうかと・・・
私は自分を大切にするという事がわからなくなる程、自分を見失い、魂をすり減らし
ハイヤーセルフの存在を無視し、天使達の声に耳をかさずに生きていました

ひと頃はキャリア思考が強く、たとえ結婚しても(当時は専業主婦になぜか嫌悪感を抱いていた為

)
仕事を続け両立する事が自分の生き方で、それが当たり前のように思っていたんです。
仕事をクリアするごとに、キャリアアップして確かに様々なスキルは上がっていきましたが
確実に疲弊していました・・・

でも現実的に仕事をする事の一つには生きる為にはお金が必要であるという事が根本にあるので
ネガティブな感情や理不尽な事などと戦いながら(今思えばという事なのですが。)
ふと感じる「このままでいいの

」という声を聞き流していました

今思えば、いや今だから見えたというか・・・

このような経験をしてきたからこそというか闇の中での時間を過ごし抜け出せたからというか・・・

「必要な経験であると自分が選んだんだよ

」 by Michael

うむぅ。なぜ

全て忘れて生まれてきちゃうんだろ・・・
(どなたか教えて下さ~い

まめしばver 希望!)
しかも私は、自作したシナリオ以上に迷い道に入り込み遠回りしちゃった氣がするぅ・・・

見て見ぬふりしたつけがとうとう回ってきて、私は体調を崩しました

それでもまだ、「私の心は強いんだ

」などと虚勢を張っていましたが
ある日、とうとう精魂尽き果て暗闇のどん底に落ちてしまった私の心(魂)

今の状態の私になるなんて、というか生きている事など、これっぽっちも考えられませんでした・・・

まだ多少、後遺症

はありますが、今は、なんていうか「軽い」感じなんです。
闇から光の世界への階段を登っているという表現が、ピッタリかもです

とても感情などに敏感で一喜一憂しちゃっていたので、自分はさておき、まず振り回される

操り人形のような・・・だから完全に本来の自身の魂とは分離して分身が

生きている感じでした

・・・なんだか少々氣が重くなってきちゃったので、次回に(いつの日か・・・ぇぇっ

)続きますぅ

(・・・備忘録でもあるので、いちおうSubにNo付けてみちゃってますぅ

)
今日は、オリンピック見ながら、

したりしています。
(スピードスケート、感動したなぁ

)
ここ数日は“どらくえ9”ばかり。
いろいろな人から「クエスト」を受けたはいいけど、消化しておらず溜まっています。
そして新規の「クエスト」が受けられません

(どんだけ溜めちゃってるのって感じです・・・)
レベル上げしたり「錬金」してると、氣分的に満足

というか、お腹一杯状態がやってきて
「クエスト」が面倒くさくなっちゃってるんです・・・およよ

そんな訳で、今「カラコタ橋」が終わって次は大富豪がいるという「サンマロウ」に行くという所ですが・・・

主人公のLvが「21」武道家のルディは「27」にもなっていますぅ・・・
(「どんだけぇ~

」って感じです

)
・・・まぁ、いいんです

寝ていた、ぶ~ちゃんに『ぶ~ちゃーん

おいで~

』と声をかけたら
“・・・きっと、おやつぶ

期待満々ぶ”“おやつ・おやつ・おやつ

Yeah

”
→ ぶ~ちゃんの心の声


『はぁ~い。スタンバイOK~ぶ

』
ちょびっと舌が出てる所が、いじらしぃ感じです(笑
〘⑧銀河の月/第2週・10日/白・洗練〙
∞☆ LOVE&Light ☆∞



スポンサーサイト
コメント
大家(ワン太郎) | URL | -
Re: Personal history ①
ドラクエですかぁ~懐かしい♪
3で遊び人をせっせと育てたのを今でも覚えています。
7でセーブデータが飛んで泣いて以来、ドラクエはずっとやってないなぁ。。。
それにしても、今日は朝から雪!
うちの奴は、散歩に行けないので悶々としています。。。
( 2010年02月18日 10:55 [編集] )
Gypsy | URL | -
Re: Personal history ①
*大家さん*
)

大家さんもドラクエしていたんですね!
「遊び人」懐かしい
「9」はストーリーも楽しいんですよ。
(ちょっと経験値上げに飽きてきていますが・・・
今朝はまた雪が降りましたね。
今年は多いですよね~
ワン太郎ちゃん散歩行けたかなぁ・・・
うちは・・・まったりと家で過ごしていました。
明日こそは・・・です
( 2010年02月18日 19:40 [編集] )
コメントの投稿